- 細川周平
(所長) - 藤田 隆則
(教授) - 「中世芸能の歌と語りの作曲法」
「能楽の記譜法の研究」 - 竹内有一
(教授) - 「常磐津節の伝承資料『都の錦・老の戯言』再考」
「常磐津正本の板木と板本」
「崇仁の祭り囃子―ルーツ・伝承と現在―」 - 武内恵美子
(准教授) - 田鍬智志
(准教授) - 「箏譜『仁智要録』琵琶譜『三五要録』全曲演奏録音」
「伎楽再現プロジェクト(奈良県明日香村)」
「東佐味六斎念仏復活プロジェクト(奈良県御所市)」
「競馬節会の舞楽《蘇芳菲》と因幡の麒麟獅子」 - 齋藤桂
(講師) - 「近代日本の音楽史観」
「股旅もの/任侠ものの芸能」
「近現代における日本音楽の変容」