京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 

個別研究 専任教員

2021年度

渡辺信一郎
(所長)
専攻「東洋史学」
「隋唐時代の楽制史研究」「唐宋時代の燕楽研究」
藤田 隆則
(教授)
「中世芸能の歌と語りの作曲法」
「能楽の記譜法の研究」
竹内有一
(教授)
「常磐津節の伝承資料『都の錦・老の戯言』再考」
「常磐津正本の板木と板本」
「崇仁の祭り囃子―ルーツ・伝承と現在―」
武内恵美子
(准教授)
田鍬智志
(准教授)
「箏譜『仁智要録』琵琶譜『三五要録』全曲演奏録音」
「伎楽再現プロジェクト(奈良県明日香村)」
「東佐味六斎念仏復活プロジェクト(奈良県御所市)」
「競馬節会の舞楽《蘇芳菲》と因幡の麒麟獅子」
齋藤桂
(講師)
「近代日本の音楽史観」
「股旅もの/任侠ものの芸能」
「近現代における日本音楽の変容」
公開:2021年08月19日 最終更新:2021年09月16日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ