平成23年4月20日水曜日~6月29日水曜日(毎回水曜日・全10回)
講師:
藤田隆則
室町時代に成立した能は、現在でもよく演じられていますが、2時間にもおよぶ、力のこもった演技を、より面白く受けとめるためには、謡のテクスト、音楽構造、演出上のポイントを熟知していなければなりません。能の鑑賞歴・稽古歴は長くてもわかった気がしないと感じておられる方、日本を代表する文化の1つを深く学びたいと思われる方、ぜひ受講してください。今期は「当麻」「海士」「誓願寺」など天女舞の作品を取り上げます。
開講日程 |
|
---|
公開: 2011年03月24日 最終更新: 2018年03月21日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.