2014年11月27日木曜日, 12月11日木曜日
講師:
武内恵美子(日本伝統音楽研究センター准教授)
歌舞伎舞踊として発展した長唄には、能を題材にした曲が多く存在します。しかも、長唄の代表曲とされるような曲であることも多いです。長唄の曲はよく知っていたり、能由来だということは知っていても、両方を比較して味わってみる機会は多くないのではないでしょうか。能を長唄に仕立て直したときに、何がどのように変わるのか、内容・構成・歌詞・音楽・舞台の表現等からじっくり比較・再考してみましょう。
開講日程 |
|
---|
公開: 2014年07月29日 最終更新: 2018年03月25日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.