平成20年5月7日~7月9日(毎回水曜日・全10回)
講師:
藤田隆則
室町初期に成立した能は、現在でも演じられますが、理解が及ばず敷居が高いと思っておられる方も多いことでしょう。この講座では、能の背景となる中世の芸能諸ジャンル (神楽、声明、雅楽、平家琵琶、幸若舞等)に触れながら、能の作品構成や舞台演出を解剖します。
公開: 2008年03月06日 最終更新: 2018年03月21日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.