平成17年5月14日(土)
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは,平成17年度第1回公開講座を次のとおり開催しますのでお知らせします。
平成17年5月14日(土) 午後2時~午後4時
(午後1時30分から受付開始)
京都芸術センター フリースペース
(京都市中京区室町蛸薬師下ル 電話075-213-1000)
[mw-ip-allow allow=”202.252.197.148″](Video1)(Video2)(Video3)[/mw-ip-allow]
祇園祭における囃子の響きは,市民にとって,夏の訪れを感じさせる身近な存在となっています。
しかし,囃子の曲目の違いやその構造,楽器とその奏法などの詳しい事柄については,今まで,ほとんど知られていませんでした。
この講座では,実際の担い手の方々をお招きし,詳しい説明やデモンスレーションを交えながら,その魅力や本質に迫ります。そのことにより,受講者の皆さんに,祇園囃子への一層の関心や理解を持っていただくことを目的としています。
解説・司会: | 田井竜一(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター助教授) |
お 話: | 木村幾次郎(長刀鉾祇園囃子保存会事務局長) |
実 演: | 長刀鉾祇園囃子保存会 |
当日会場で受付
200名
無料
公開:2005年03月17日 最終更新:2020年01月07日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.