平成28年5月19日(木)
講師:
大嶋 義実(京都市立芸術大学・音楽学部長)
お弁当を食べながらお話を聞きましょう!
所長:時田アリソン
今回は、大嶋 義実氏に「日本音楽の将来」をテーマにお話をうかがいます。
大嶋 義実(京都市立芸術大学・音楽学部長)
プラハ放送交響楽団首席フルート奏者、群馬交響楽団第一フルート奏者を経て、現在京都市立芸術大学教授。1981年京都市立芸術大学卒業後、1984年ウィーン国立音楽大学を最優秀を得て卒業。賞、数多い。毎年国際的に演奏公演を行う。国内外、数多くのオーケストラと協演、マスタークラス受け持つほか、相愛大学、大阪音楽大学でも後進の指導にあたっている。各地のコンクールの審査員も務める。13枚のCDをリリース。日本フルート協会理事、アジア・フルート連盟常任理事。
詳しくはhttp://www.kcua.ac.jp/professors/oshima-yoshimi/
This is an informal series of conversations to be held during lunchtime. You are welcome to bring your lunch and eat while listening!
公開: 2016年05月19日 最終更新: 2018年04月09日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.