平成21年1月8日(木) 午後2時30分~午後4時30分
講師:
寺田真由美(非常勤講師)
寄席、というと現代では落語ばかりが想像されがちです。かつての寄席では、端唄や都々逸などの三味線音楽を主とする音曲芸が、落語や講談の合間に高座を彩っていました。今回は伝説的三味線の名手である立花家橘之助の芸を中心に、寄席の音曲芸の系譜や他の芸能との関連性について考えてみたいと思います。
公開:2008年07月31日 最終更新:2018年03月30日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.