平成23年6月2日木曜日 午後2時~午後4時
講師:
久保田 敏子(本学日本伝統音楽研究センター 所長)
大西 秀紀(本学日本伝統音楽研究センター非常勤講師)
菊原琴治は大正・昭和前期の大阪地歌筝曲界を支えた演奏家です。その存在の大きさは、昭和の文豪、谷崎潤一郎の創作に大きな影響を与えたことでも知られています。第2回はその三味線組唄、筝組唄の大変珍しいレコードをお聴きいただき、佳き時代の大阪へ御案内いたします。
公開:2011年03月24日 最終更新:2018年03月28日
600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL 075-585-2006 FAX 075-585-2019 連携推進課(事業・広報担当)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.