京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 

伝音セミナー

平成26年度 第6回伝音セミナー
秋田県の「掛唄」に見る娯楽としての掛け合い歌

平成26年梶丸 岳(日本伝統音楽研究センター非常勤講師)木曜日 午後2時40分~午後4時10分

講師:
梶丸 岳(日本伝統音楽研究センター非常勤講師)

万葉の昔に行なわれた「歌垣」は即興の歌の掛け合いで男女が結婚相手を探した習俗として知られていますが、実際の掛け合い歌はしばしば男女関係なく娯楽として人びとに楽しまれています。今回は秋田県で歌われている「掛唄」のやりとりを娯楽という観点からご紹介します。

開催日
平成26年梶丸 岳(日本伝統音楽研究センター非常勤講師)木曜日
時間
午後2時40分~午後4時10分
講師
梶丸 岳(日本伝統音楽研究センター非常勤講師)
会場
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター
合同研究室1(新研究棟7階)
申し込み
不要
参加費
無料
問い合わせ先
京都市立芸術大学 教務学生支援室 事業推進担当
電話075-334-2204

公開:2014年07月30日  最終更新:2018年03月28日

過去の伝音セミナー

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ