平成28年6月2日木曜日 午後2時40分~午後4時10分
講師:
アンドレア ジョライ(国際交流基金フェロー)
「日本の雅楽をどう思いますか?」この問いに、日本の若者の多くは困惑するでしょう。彼らにとって雅楽はエキゾチックなのです。一方で私のような海外の若手研究者にとって、日雅楽が有する長い歴史やステータスは大いなる魅力です。奈良、南都楽所での体験・交流をふまえて、雅楽の音楽、またその伝承を支える人々の魅力について語ります。
公開:2016年04月13日 最終更新:2018年03月27日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.