平成30年7 月5 日木曜日 14時40分〜16時10分
講師:
ジョライ アンドレア( 国際日本文化研究センター 日本学術振興会研究員・伝音センター共同研究員)
田鍬 智志(日本伝統音楽研究センター准教授)
日本の雅楽は長い伝承の間、盛衰を経て今日に至っています。古楽譜解読の結果立ち現れる音楽は、解読者によりかなり異なります。そのような古譜解読の問題を洗い出し、またこんにちの創作の動向も探ってみます。でんおん管絃講による平安中期楽譜再現演奏の最新録音もお聴きいただきます。
公開:2018年03月22日 最終更新:2018年04月20日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.