京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 

伝音セミナー

平成30年度 第9回伝音セミナー
国際文化振興会レコードの「俚謡」を聴く

平成31年2月7日木曜日 14時40分〜16時10分

講師:
出口 実紀( 日本伝統音楽研究センター非常勤講師)
大久保 真利子 ( 九州大学総合研究博物館専門研究員)

外務省の外郭団体として発足した国際文化振興会(KBS、1934-1971)は、諸外国に日本の音楽を紹介することを目的として、5巻60枚におよぶSPレコード集『日本音楽集』を昭和19(1944)年に完成させました。その中から、今回は「俚謡」(民謡)に注目します。セミナーではさまざまな民謡をお聴きいただきながら、当時の民謡レコードの傾向についても探っていきます。

開催日
平成31年2月7日木曜日
時間
14時40分〜16時10分
講師
出口 実紀( 日本伝統音楽研究センター非常勤講師)
大久保 真利子 ( 九州大学総合研究博物館専門研究員)
会場
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター 合同研究室1(新研究棟7階)
申し込み
不要
参加費
無料
問い合わせ先
京都市立芸術大学 連携推進課 事業推進担当 電話075-334-2204 問い合わせフォーム

公開:2018年10月05日  最終更新:2018年10月10日

過去の伝音セミナー

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ