令和2年 12月3日 木曜日 午後2時40分~午後4時10分
講師:
薗田郁(日本伝統音楽研究センター非常勤講師)
声の質、いわゆる声色は日本の伝統音楽のなかで非常に重要な要素です。声色はジャンルや流派、さらには演者個人を特徴づける要因となってきました。それゆえ、そうした誰か/何かの声を真似て演じること自体もまた一つの芸として成り立っています。今回はそうした芸を集めた声真似、節真似のレコードを取り上げて、元になった声とも聞き比べながら芸能における「声」の魅力に迫ります。
ご注意:今回の伝音セミナーはライブ配信となりますので、会場での聴講はできません。
日本伝統音楽研究センターFacebookページhttps://www.facebook.com/kcua.rijtmを通じてライブ配信を行います。(FaceBookアカウントを持っていない方で
も閲覧可能です)
公開:2020年11月12日 最終更新:2020年11月19日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.