令和4年12月22日 木曜日 午後2時40分~午後4時10分
講師:
関本 彩子(大学院音楽研究科修士課程日本音楽研究専攻2年)
近年において、日本の文化、伝統を海外の人々に紹介する機会は増えています。しかしながら、日本音楽は、敷居の高い芸能としてのイメージがあり、その知識のある日本人は僅かです。このセミナーでは能楽に焦点を当てて、地域での能楽講座、英語で学ぶ能楽講座、動画による教養講座などを紹介します。社会や地域コミュニティの変化により、身近に伝統的な音を感じることが難しい状況になっていますが、この音風景をどのように復活させていくのか、現状を分析し可能性を探ります。
※ 修士学位取得にかかる公開プレゼンテーションです。
ご注意:今年度の伝音セミナーはライブ配信となりますので、会場での聴講はできません。
日本伝統音楽研究センターYoutubeチャンネルhttps://www.youtube.com/c/kcuarcjtmよりご覧ください。
日本伝統音楽研究センターYoutubeチャンネルhttps://www.youtube.com/c/kcuarcjtmよりご覧ください。
公開:2022年09月22日 最終更新:2022年09月26日
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.