京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 

お知らせ

【YouTube伝音】イミテーション雅楽《衷慄芙》 ─1000年のあいだに「まのび」した日本の雅楽。童謡《チューリップ》で「まのび」を体感!─

YouTube伝音チャンネルに以下の動画をアップロードいたしました。

イミテーション雅楽《衷慄芙》 1000年のあいだに「まのび」した日本の雅楽。童謡《チューリップ》で「まのび」を体感!

Gagaku imitation “CHU-RIP-PU”: Japanese Gagaku has been “stretched (manobi)” for over 1,000 years. Experience this through the children’s song “Tulips”!

https://youtu.be/OlzbWqgiUR4

 

日本の雅楽が長い伝承のなかで極端に「まのび」した事象を、「もしも《チューリップ》が唐王朝伝来の雅楽曲だったら?」という設定で、1000年以上の伝承過程での音楽の変化をシミュレーションいたしました。

 

企画・制作 田鍬 智志

演奏協力 伊藤 慶佑

協力 Andrea GIOLAI・松本 やすし

20237

公開:2023年07月20日 

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ