2012/6/7
今回の図書展示コーナーは連続講座「能の音楽の原型をさぐる―他のジャンルの比較や演出資料を通じて-」と「義太夫節の音楽としてのしくみを理解する」 に関連して、能と義太夫節の音楽に関する資料を集めました。「能の音楽」は、入門書から囃子や地拍子など音楽性に言及した資料を中心に集めました。
また 「義太夫節の音楽」では、「菅原伝授手習鑑」の映像資料、豊竹山城少掾の録音資料なども展示しています。どうぞご利用ください。
今回の図書展示コーナーは連続講座「能の音楽の原型をさぐる―他のジャンルの比較や演出資料を通じて-」と「義太夫節の音楽としてのしくみを理解する」 に関連して、能と義太夫節の音楽に関する資料を集めました。「能の音楽」は、入門書から囃子や地拍子など音楽性に言及した資料を中心に集めました。
また 「義太夫節の音楽」では、「菅原伝授手習鑑」の映像資料、豊竹山城少掾の録音資料なども展示しています。どうぞご利用ください。
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.