京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 

図書室よりお知らせ

プチ展示コーナー第3回は琴(きん)の展示です

2015/8/25

イメージ

でんおん教員・スタッフによるプチ展示コーナーの第3回は武内恵美子先生による琴(きん)に関する資料の展示をしています。
琴はいわゆる「お琴」(箏)とは違う楽器です。この楽器は中国から日本に伝来して演奏されていましたが、平安時代には廃れてしまいます。その後、江戸時代になって再び日本に伝わって演奏されるようになったという、珍しい経歴を持った楽器です。
楽譜や弾くことができる琴も置いてあります。琴の楽譜は特殊な書き方をしていて解読するのにとても苦労しますが、是非解読して音を出してみてください。

公開:2015年08月25日 最終更新:2018年03月31日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ