日本伝統音楽研究センターでは、研究報告7『歌と語りの言葉とふしの研究』(藤田隆則・上野正章編)を出版いたしました。
本書は、日本伝統音楽研究センターにおいて開催されたプロジェクト研究「歌と語りの言葉とふしの研究」(2007-2010年度)から生まれた論文集です。日本の伝統音楽の中心をなすのは声の音楽です。「ふし」という言葉も、器楽に対してではなく、むしろ声の音楽について、より多く使われてきました。本書は、それぞれの著者が、歌と語りの「ふし」に注目し、その特色について考察しています。考察は、さまざまな角度に及びます。伝統的な歌や語りをどのように研究すればよいのか、考えようとしておられる方に、一読をおすすめします。
当センター閲覧室や、各地の図書館・研究機関にて閲覧いただけます。また、頒価1000円にて有償頒布しています。ご希望の方は「ご購入申込フォーム」よりご希望の刊行物をお選びいただき、必要事項をご記入のうえご注文ください。その他の方法につきましては、出版物の入手・閲覧についてのページをご覧下さい。
610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学新研究棟6・7・8階
TEL 075-334-2222 FAX 075-334-2300(教務学生課)
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.