-
2023/08/17
お知らせ
を更新しました。
令和6年度 京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程日本音楽研究専攻 入試情報について -
2023/08/04
お知らせ
を更新しました。
キャンパス移転に伴う期間刊行物の販売停止期間について -
2023/07/20
お知らせ
を更新しました。
【伝音アーカイブズ】謡伝書の具体的理解と体系的把握に向けて ―「永正元年観世道見在判伝書」の翻刻データ公開 ― -
2023/07/20
伝音アーカイブ
を更新しました。
【条目一覧】謡伝書の具体的理解と体系的把握に向けて ―「永正元年観世道見在判伝書」の翻刻データ公開 ― -
2023/07/20
伝音アーカイブ
を更新しました。
【翻刻凡例】謡伝書の具体的理解と体系的把握に向けて ―「永正元年観世道見在判伝書」の翻刻データ公開 ― -
2023/07/20
伝音アーカイブ
を更新しました。
【校異凡例】謡伝書の具体的理解と体系的把握に向けて ―「永正元年観世道見在判伝書」の翻刻データ公開 ― -
2023/07/20
伝音アーカイブ
を更新しました。
【翻刻方針】謡伝書の具体的理解と体系的把握に向けて ―「永正元年観世道見在判伝書」の翻刻データ公開 ― -
2023/07/20
伝音アーカイブ
を更新しました。
謡伝書の具体的理解と体系的把握に向けて ―「永正元年観世道見在判伝書」の翻刻データ公開 ― -
2023/07/20
お知らせ
を更新しました。
【YouTube伝音】イミテーション雅楽《衷慄芙》 ─1000年のあいだに「まのび」した日本の雅楽。童謡《チューリップ》で「まのび」を体感!─ -
2023/07/03
図書室よりお知らせ
を更新しました。
キャンパス移転に伴う図書の長期貸出について -
2023/05/16
図書室よりお知らせ
を更新しました。
キャンパス移転に伴う閉室について -
2023/04/20
お知らせ
を更新しました。
【ライブ配信】Lecture & Demonstration: Noh as Intermedia -
2023/04/13
お知らせ
を更新しました。
公開講座「順次往生講式 -平安後期・鎌倉の管絃声歌つき講式の世界-」開催のお知らせ -
2023/04/13
研究叢書
を更新しました。
―平安後期・鎌倉期の管絃声歌つき講式の世界― 田鍬智志 順次往生講式 -
2023/04/13
公開講座・シンポジウム
を更新しました。
第61回公開講座 (令和5年度第1回) 「順次往生講式 -平安後期・鎌倉の管絃声歌つき講式の世界-」 -
2023/04/13
お知らせ
を更新しました。
研究叢書3「順次往生講式 ―平安後期・鎌倉期の管絃声歌つき講式の世界―」出版のお知らせ -
2023/04/13
個別研究
を更新しました。
2023年度 個別研究 -
2023/04/13
新着記事のお知らせ
を更新しました。
2023年度 -
2023/04/13
共同研究
を更新しました。
日本音楽研究における基礎的資料の再検討と新たな活用に向けて(2023) -
2023/04/13
共同研究
を更新しました。
酒場と音楽(2023) -
2023/04/13
プロジェクト研究
を更新しました。
儒教と文人の世界観に展開する「楽」思想の諸相研究(2023) -
2023/04/13
共同研究
を更新しました。
様式分化をとげた雅楽を対象とする伝承実態調査(2023) -
2023/04/13
プロジェクト研究
を更新しました。
祝言の音・声・音楽―能楽とその周辺 -
2023/04/04
図書室よりお知らせ
を更新しました。
展観ギャラリーにて「近松半二の浄瑠璃本―全署名62作品と存疑作を辿る― 」〈第三期〉が開催中です -
2023/04/04
展観ギャラリー
を更新しました。
展観ギャラリー 近松半二の浄瑠璃本―全署名62作品と存疑作を辿る―〈第三期〉 -
2023/03/22
お知らせ
を更新しました。
「令和4年度 春の特別講演会」のお知らせ -
2023/03/22
その他の催し物
を更新しました。
「令和4年度 春の特別講演会」 -
2023/03/08
お知らせ
を更新しました。
【公開研究会】映像視聴とおはなしの会 ― 今藤政太郎 ぼくが いただいた たからもの in 大阪 -
2023/03/01
お知らせ
を更新しました。
3月9日 Online伝音セミナー(後期第10回)「雅楽の鼓動」開催のお知らせ -
2023/02/16
お知らせ
を更新しました。
当センター所蔵資料の文化財指定について -
2023/02/16
お知らせ
を更新しました。
3月1日 Online伝音セミナー(後期第9回)「日本音楽と『律・呂』の再考」開催のお知らせ -
2023/02/07
図書室よりお知らせ
を更新しました。
春休み長期貸出を実施します -
2023/02/03
お知らせ
を更新しました。
当センター第5代所長、時田アリソンさんが小綬章を受章されました -
2023/01/26
お知らせ
を更新しました。
2月3日 Online伝音セミナー(後期第8回)「民俗/民族音楽とポピュラー音楽」開催のお知らせ -
2023/01/19
お知らせ
を更新しました。
1月26日 Online伝音セミナー(後期第7回)「『箏曲集』から見る明治期の箏曲教育と洋楽受容」開催のお知らせ -
2023/01/05
図書室よりお知らせ
を更新しました。
展観ギャラリーにて「近松半二の浄瑠璃本―全署名62作品と存疑作を辿る― 」〈第二期〉が開催中です -
2023/01/05
展観ギャラリー
を更新しました。
展観ギャラリー 近松半二の浄瑠璃本―全署名62作品と存疑作を辿る―〈第二期〉 -
2023/01/05
お知らせ
を更新しました。
1月12日 Online伝音セミナー(後期第6回)「能の謡における作曲法とは何か —『野宮』をめぐって」開催のお知らせ -
2022/12/22
お知らせ
を更新しました。
12月22日 Online伝音セミナー(後期第5回)「能楽を通じた日本伝統音楽の普及方法を考える」開催のお知らせ -
2022/12/16
図書室よりお知らせ
を更新しました。
学外の方の図書室利用再開のお知らせ -
2022/12/01
お知らせ
を更新しました。
12月8日 Online伝音セミナー(後期第4回)「新しい能のプロデュースをめぐって」開催のお知らせ -
2022/11/24
お知らせ
を更新しました。
展観ギャラリーにて「近松半二の浄瑠璃本―全署名62作品と存疑作を辿る― 」が開催中です -
2022/11/24
お知らせ
を更新しました。
11月24日 Online伝音セミナー録画公開のお知らせ -
2022/11/14
図書室よりお知らせ
を更新しました。
展観ギャラリーにて「近松半二の浄瑠璃本―全署名62作品と存疑作を辿る― 」が開催中です -
2022/11/14
展観ギャラリー
を更新しました。
展観ギャラリー 近松半二の浄瑠璃本―全署名62作品と存疑作を辿る―〈第一期〉 -
2022/11/10
お知らせ
を更新しました。
公開研究会「常磐津浄瑠璃本の板木研究をめぐって―演劇博物館所蔵坂川屋旧蔵資料より―」開催(学外の研究会)のお知らせ -
2022/10/20
お知らせ
を更新しました。
日本伝統音楽研究第19号(紀要)の電子版(PDF)を公開しました。 -
2022/10/20
紀要
を更新しました。
日本伝統音楽研究第19号 -
2022/09/26
お知らせ
を更新しました。
10月13日 Online伝音セミナー(後期第1回)「西村文庫の意義と魅力 ─ 日本伝統音楽研究の新出コレクション」開催のお知らせ -
2022/09/26
伝音セミナー
を更新しました。
令和4年度 後期 第9回 Online伝音セミナー 日本音楽と「律・呂」の再考